2023年6月9日(金) – 8月5日(土)
写大ギャラリーでは、東京工芸大学創立100周年を記念して、コレクションの中から卒業生の作品をご紹介する展覧会を開催いたします。この展覧会は、時代の変化と表現の変化という2つの軸に焦点を当て、本学の卒業生の作品を通して、この100年間の社会と写真表現の変化、変遷が展観できないかと企画構成しました。
今回展示する作品は、建築物、都市や街並みを写した写真に始まります。そして、戦後の復興により目覚ましく変化する人々とその暮らしを追った写真や、文化や思想など時代のあり様を捉え、その変遷が見えてくる写真をセレクションしています。また、もう一方で、写真というメディウムや、その可能性に興味を持って作られた作品、心象風景を表した写真もピックアップしました。
渡辺義雄は数多くの古社寺を、村井修は丹下健三の作品をはじめ多くの建築物を、本城直季は大判カメラのアオリ機能を用いたミニチュアのような街や人物を撮影しました。田沼武能の捉えた凄まじい勢いで復興を遂げ、移り変わる東京の街並み、中谷吉隆の伝える若者の文化や安保運動、大きく変化する時代の空気の中で、立木義浩は「舌出し天使」で躍動する一人の女性を描き、細江英公は巣鴨や葛飾界隈と秋田の農村を舞台に舞踏家土方巽をモデルにした「鎌鼬」で日本人の原風景を探ります。飯島幸永は津軽や越後、八重山と、日本の南北の風土と人々の暮らしを、梁丞佑は都会のど真ん中新宿歌舞伎町に集まる人々のスナップショットと、彼らの写真からは日本の様々な場所の風俗が見て取れます。
そして、もし昭和という時代が続いていたらという架空の時間軸に基づいて世界を表した薄井一議、生と死の間に移ろい現れる画像を捉えた高木こずえ、デジタルとリアルとの境界について写真を使って問いかける吉田志穂と、世代が変わるにつれ、形のないものをいかに捉えるかという意識が強くなってくるようにも見受けられます。さらに、幼い息子をモチーフにコラージュなどの手法で心象風景を描き出す河野安志、さまざまな領域のアーティストたちと交流を深め、写真というメディウムの可能性について思考した作品を展開した大辻清司と、気がつくと世代がぐるりと一周して戦後世代の写真に戻ってきます。
渡辺や田沼らの写真に見られる被写体への興味や、被写体を描写しようとする意識は、時代を経るに従い変化し、形になっていない、見えないものを写真で表したいと考えるような世代が増えてくるようでもあります。こうした被写体という存在の軽重は、複雑化し見えにくくなってきた社会に呼応してきたものなのでしょうか。このように時代の変化を表そうとした写真家の意識と、写真というメディウムの可能性を考えた写真家の意識の変化という2つの軸は交錯し、循環し、まるでメビウスの輪のように表裏一体となって写真表現の大きなうねりを形作ってきたのかもしれません。
東京工芸大学出身の作家たちの個性豊かで多種多様な作品から、写真と社会のつながり、写真家たちが写してきた時代と写真表現の変遷をお楽しみいただければと思います。
(企画構成 菅沼比呂志)
〔主な出品予定作家〕
渡辺義雄、村井修、築地仁、中島秀雄、本城直季、田沼武能、中谷吉隆、立木義浩、安達洋次郎、細江英公、飯島幸永、古屋誠一、梁丞佑、松尾忠男、薄井一議、鈴木心、高木こずえ、吉田志穂、河野安志、大辻清司ほか
東京工芸大学は1923(大正12)年に創立された「財団法人小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創立当初から「テクノロジーとアートを融合した無限大の可能性」を追求し続けてきました。
2023年に創立100周年を迎えました
会期
2023年6月9日(金) – 8月5日(土)
開館時間
10:00〜19:00
休館日
木曜日、日曜日、祝日
会場
東京工芸大学 写大ギャラリー
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL 03-3372-1321 (代)
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1番出口・徒歩7分
入場料
無料
展示作品
カラー・モノクロ写真作品 56点
主催
東京工芸大学 芸術学部
渡辺義雄
「古寺大観」法隆寺夢殿の宝珠と露盤 1972年
Gelatin silver print
渡辺義雄
「古寺大観」法隆寺夢殿(正面) 1972年
Gelatin silver print
築地仁
単子・回路 #17 1995年
Gelatin silver print
築地仁
単子 #28 1993年
Gelatin silver print
村井修
植田正治写真美術館,鳥取 1995年
Gelatin silver print
村井修
国立屋内総合競技場,東京 1964年
Gelatin silver print
中島秀雄
「Strange of Light」北海道 1996年
Gelatin silver print
中島秀雄
「Strange of Light」八ヶ岳 1995年
Gelatin silver print
本城直季
「small planet」CHIBA URAYASU CITY 2007年
Chromogenic print
本城直季
「small planet」TOKYO SHIBUYA 2006年
Chromogenic print
田沼武能
渋谷駅前広場 1948年
Gelatin silver print
田沼武能
尾竹橋と4本のオバケ煙突,荒川区 1954年
Gelatin silver print
田沼武能
山手線電車と有楽町駅界隈,千代田区 1952年
Gelatin silver print
田沼武能
国会議事堂界隈のバラックに住む子どもたち,千代田区 1956年
Gelatin silver print
中谷吉隆
オレは雷族 1959年
Gelatin silver print
中谷吉隆
オレは雷族 1959年
Gelatin silver print
中谷吉隆
60年安保 1960年
Gelatin silver print
中谷吉隆
60年安保 1960年
Gelatin silver print
立木義浩
舌出し天使 1965年
Gelatin silver print
立木義浩
舌出し天使 1965年
Gelatin silver print
安達洋次郎
「ぐるりの人達 1972-2001」明治神宮 1978年
Gelatin silver print
安達洋次郎
「ぐるりの人達 1972-2001」神宮外苑 1973年
Gelatin silver print
細江英公
鎌鼬 #8 1965年
Gelatin silver print
細江英公
鎌鼬 #17 1965年
Gelatin silver print
飯島幸永
「寒流」荒小屋,新潟県魚沼市 1975年
Gelatin silver print
飯島幸永
「寒流」海峡・冬,青森県津軽 1975年
Gelatin silver print
古屋誠一
Toi,1978 1978年
Gelatin silver print
古屋誠一
Ugusu/Izu,1978 1978年
Gelatin silver print
古屋誠一
Ugusu/Izu,1978 1978年
Gelatin silver print
梁丞佑
外道人生<新宿> 2004年
Gelatin silver print
梁丞佑
無国籍地帯 2000年
Gelatin silver print
梁丞佑
外道人生<新宿> 2004年
Gelatin silver print
梁丞佑
無国籍地帯 2000年
Gelatin silver print
梁丞佑
東京迷子 2005年
Gelatin silver print
梁丞佑
東京迷子 2005年
Gelatin silver print
松尾忠男
「プロメテウスの肖像」唐十郎,作家 1988年
Gelatin silver print
松尾忠男
「プロメテウスの肖像」山田洋次,映画監督 1995年
Gelatin silver print
松尾忠男
「プロメテウスの肖像」赤瀬川原平,画家・作家 1995年
Gelatin silver print
松尾忠男
「プロメテウスの肖像」大岡信,詩人 1989年
Gelatin silver print
薄井一議
「Showa88 / 昭和88年」#17 2011年
Chromogenic print
薄井一議
「Showa88/昭和88年」#39 2011年
Chromogenic print
薄井一議
「Showa88/昭和88年」#33 2011年
Chromogenic print
鈴木心
サテライト 2005年
Inkjet print
鈴木心
サテライト 2005年
Inkjet print
鈴木心
サテライト 2005年
Inkjet print
吉田志穂
境界 2014年
Inkjet print
吉田志穂
境界 2014年
Inkjet print
高木こずえ
「MID」オトコ 2009年
Chromogenic Print
高木こずえ
「MID」ウシ 2008年
Chromogenic Print
高木こずえ
「MID」ムスコ 2008年
Chromogenic Print
河野安志
「きのう見た夢」最後の投降者 1992年
Gelatin silver print
河野安志
「きのう見た夢」黒の侵蝕 1992年
Gelatin silver print
大辻清司
新宿・夜 1952年
Gelatin silver print
大辻清司
陳列窓 1956年
Gelatin silver print
大辻清司
美術家の肖像,福島秀子 1950年
Gelatin silver print
大辻清司
オブジェ 1950年
Gelatin-silver print