2021年11月29日(月) – 2022年1月29日(土)
本展は、植田正治のオリジナルプリント作品を中心に展示するものです。
植田正治は 1913 年に鳥取県に生まれ、写真雑誌の月例コンテストを中心に活躍し、構成的な写真作品で知られるようになりました。戦後は砂丘を舞台とした家族写真やセルフ・ポートレイト、山陰の風土とそこに生きる人々を撮影した「童暦」や「小さい伝記」のシリーズなどで広く知られる存在になります。1980 年代以降は、モード写真にも挑戦しました。「絶対非演出の絶対スナップ」など社会的リアリズムを旗頭に戦後の写真界をリードした土門拳の影響が色濃い時代に、山陰地方に拘り、独自の「演出写真」を生み出しました。その作風は「Ueda-Cho(植田調)」と呼ばれ、国内はもとより海外でも高い評価を受けています。
2002年にデジタルカメラの出荷台数がフィルムカメラを越えて以来、銀塩写真の機材や資材は衰退を続けています。もちろんデジタル写真やインクジェットプリントの進化には疑いの余地はありませんが、ネガフィルムからプリントを行う銀塩写真の魅力も色褪せるものではありません。
「ネガは楽譜、プリントは演奏。」これは、アメリカの風景を美しいモノクロプリントに仕上げた20世紀を代表する写真家、アンセル・アダムスの有名な言葉です。同じひとつのネガからでも、焼き付けを行う人間によって、生み出されるプリントは異なります。本学写真学科教授 田中仁は20年を超えて写真家、植田正治の研究を続けています。これまで数えきれぬほど、植田正治の生家や撮影地に足を運んできました。そして今年、植田正治が残したガラス乾板やモノクロネガフィルムからプリントを行うプロジェクトを依頼されました。その内容は誰もが知る有名作品から、これまでほとんどプリントをされることがなかった作品まで多岐に渡ります。
本展覧会では、作家本人による貴重なヴィンテージプリントと田中仁がプリントする植田作品を展示します。そして植田の生家に遺された写真表現に関わる数々のものやゆかりの地を撮影した写真もご覧いただきます。プリントが稀少なガラス乾板による作品なども多数展示を行い、オリジナルプリントとモダンプリントを比較するなど「RESEARCH」と「TRIBUTE」の観点から植田正治の世界を紐解きます。
〔ご来館にあたってのお願い〕
*ご入館の際にはお手数ですが会場の来館者カードをご記入いただきますようお願いいたします*
・ギャラリー内に5名入館している場合は適宜お待ちいただき、前の方が退館されてからお入りください。
・入館の際は入り口のアルコール消毒液で手指を消毒してください。
・マスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・観覧中に大きな声で会話しないでください。
・「COCOA-新型コロナウィルス接触確認アプリ」のダウンロードにご協力ください。
・発熱や体調不良等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
鳥取県西伯郡境町(現・境港市)に生まれる。1932年東京のオリエンタル写真学校に入学、卒業後、郷里で営業写真館を開業。日本光画協会に入会。写真雑誌の月例コンテスト等で活躍。1937年中国写真家集団の創立メンバーとなる。砂丘等を舞台に構成された演出写真は植田調と呼ばれ、「砂丘シリーズ」のほか、山陰の風土とそこに生きる人々を撮影した「童暦」や「小さい伝記」、1980年代以降のモード写真など高く評価されている。1987年第9回アルル国際写真フェスティバルに招待される。1988年第4回東川賞国内作家賞、1989年日本写真協会功労賞、1996年フランスの芸術文化勲章シュバリエ受章。1995年鳥取県西伯郡岸本町(現・伯耆町)に植田正治写真美術館が開館された。
会期
2021年11月29日(月) – 2022年1月29日(土)
開館時間
(月 – 金) 10:00 ~ 18:00、(土) 10:00 ~ 17:00
休館日
日曜日、2021年12月26日(日) – 2022年1月5日(水)、
2022年1月14日(金) – 1月16日(日)
会場
東京工芸大学 写大ギャラリー
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL 03-3372-1321 (代)
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1番出口・徒歩7分
入場料
無料
展示作品
カラー・モノクロ写真作品 約100点
主催
東京工芸大学 芸術学部
協力
植田 亨(植田正治ご子息)
企画・構成
勝倉 崚太 写大ギャラリー運営委員
植田正治
中学5年(昭和5年)カメラ雑誌の表紙で囲ってフォト・モンタージュ風に撮った。手にはピコレットを 1930年 Gelatin silver print
植田正治
題名不詳 撮影年不詳
Gelatin silver print
植田正治
題名不詳 1930〜1933年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
題名不詳 1930〜1933年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
村の子供たち 1930年 Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
題名不詳 1930〜1933年
Gelatin silver print(原板:ガラス乾板)
植田正治
題名不詳 1930〜1933年
Gelatin silver print(プリント:田中仁、原板:ガラス乾板)
植田正治
ソラリゼーション 1931年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
題名不詳 1930〜1933年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
燈台 1932年
Gelatin silver print(プリント:田中仁、原板:ガラス乾板)
植田正治
日比谷交差点 1932年
Gelatin silver print(プリント:田中仁、原板:ガラス乾板)
植田正治
日比谷交差点 1932年
Gelatin silver print(プリント:田中仁、原板:ガラス乾板)
植田正治
日比谷交差点 1932年
Gelatin silver print(プリント:田中仁、原板:ガラス乾板)
植田正治
昭和の風景 1950年代年
Gelatin silver print
植田正治
昭和の風景 1950年代年
Gelatin silver print
植田正治
昭和の風景 1950年代年
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より 1975年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1977年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)英語表記
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1982年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1975〜1982年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1975年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1982年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より 1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1949年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より1980年
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より1975年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1952〜1953年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print(プリント:田中仁)
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
「小さい伝記」より1974〜1985年頃
Gelatin silver print
植田正治
パパとママとコドモたち1949年
Gelatin silver print
植田正治
パパとママとコドモたち 1949年
Gelatin silver print
植田正治
ボクのわたしのお母さん 1950年
Gelatin silver print
植田正治
カコ 1949年
Gelatin silver print
植田正治
小狐登場 1948年
Gelatin silver print
植田正治
少女たち(B) 1945年
Gelatin silver print
植田正治
モデルとゲイジュツ寫眞家たち 1949年
Gelatin silver print
植田正治
土門豢と石津良介 1949年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1960年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1962年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1955〜1970年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1960年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1959年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1959年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1962年
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1960年頃
Gelatin silver print
植田正治
「童暦」より 1955〜1970年
Gelatin silver print
植田正治
「砂丘モード」より 1983年
Gelatin silver print
植田正治
「砂丘モード」より 1983年
Gelatin silver print
植田正治
「砂丘モード」より 1983〜1993年
Gelatin silver print
植田正治
トッチン(Ⅰ) 1950年
Gelatin silver print
「植田正治が遺したものたち」
2021年
Inklet print(撮影:田中仁、撮影地:植田正治生家)
「植田正治ゆかりの地」弓ヶ浜(1)「トッチン2021」
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)
「植田正治ゆかりの地」植田正治生家
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)
「植田正治ゆかりの地」境港
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)
「植田正治ゆかりの地」弓ヶ浜(2)
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)
「植田正治ゆかりの地」植田正治写真美術館
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)
「植田正治ゆかりの地」鳥取砂丘(2)
2021年
Gelatin silver print(撮影:田中仁)