2014年1月20日(月) – 3月28日(金)
本展は、「古寺巡礼」や「ヒロシマ」、「筑豊のこどもたち」などで知られる昭和の日本写真界の巨匠 土門拳の作品より、「手」に着目して作品を展示するものです。
昭和10年(1935年)に日本工房に入社し、写真家としての本格的なスタートを切った土門拳は、昭和13年頃より伝統工芸の職人などの取材を始め、その優れた手業を記録するため、職人たちの手元を撮影した作品を多く残しています。
その後、生涯をとおして写真におけるリアリズムと日本の美を追求し続けた土門は、著名人のポートレートや庶民のスナップ、文楽などの伝統芸能、寺院・仏像など、多様な被写体と対峙していきますが、それらの作品の中には、「手」の仕草や「手」そのものの佇まい、あるいは造形美などにより、まるで画面の中から「手」が語りかけてくるような写真が数多く存在します。
「目は口ほどにものを言う」といわれますが、手もまた多くの情報を発信する身体の部位といえるでしょう。本展では、土門の鋭い眼差しによって捉えられた、様々な「手」の表情 から、そこに映し出された時代や文化、そして日本の美を感じとっていただければと存じます。
山形県酒田市に生まれ。中学時代より画家を志すが、家の事情で断念。1933年に営業写真館である宮内幸太郎写真場の内弟子となるが、報道写真家を目指し、1935年、ドイツから帰国した名取洋之助が設立した日本工房に入社。対外宣伝誌『NIPPON』で数多くの撮影を手がける。戦後は絶対非演出の「リアリズム写真」をカメラ雑誌などで提唱し、写真界に大きな影響を与えた。1958年に写真集『ヒロシマ』を刊行、国内外で高い評価を得る。筑豊炭鉱地帯の窮状を取材した1960年刊行の写真集『筑豊のこどもたち』は10万部を超えるベストセラーとなる。その後、仏像や寺院、古陶磁などの伝統工芸品や風景など、一貫して日本を撮り続けた。1979年に脳血栓を起こして昏睡状態となり、その後目覚める事なく1990年に心不全のため死去。
写大ギャラリーでは、土門拳の生前に約1,200点のオリジナル・プリントを収集している。
会期
2014年1月20日(月) – 3月28日(金)
開館時間
10:00~20:00
休館日
会期中無休
会場
東京工芸大学 写大ギャラリー
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL 03-3372-1321 (代)
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1番出口・徒歩7分
入場料
無料
展示作品
モノクロ/カラー写真作品 約40 点
主催
東京工芸大学 芸術学部
土門拳
古寺巡礼第二集 飛鳥寺金堂釈迦如来坐像右手 1965年
Gelatin silver Print
土門拳
古寺巡礼第二集 神護寺文覚四十五箇条起請文巻尾
Gelatin silver Print
土門拳
古寺巡礼第三集 浄瑠璃寺金堂吉祥天立像施無畏印手詳細 1965年頃
Chromogenic Print
土門拳
古寺巡礼第三集 浄瑠璃寺金堂吉祥天立像如意宝珠手詳細 1965年頃
Chromogenic Print
土門拳
土門拳自選作品集1 棟方志功 1967年
Chromogenic Print
土門拳
土門拳自選作品集2 金魚釣り 1937~1940年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 出征兵士を送る 1937年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 衣料配給に集まる人々 1937年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 弓道訓練 1941年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 消毒 1941年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 出征 1941年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 内職 凧 1954年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 内職 起き上がりこぼし 1954年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 託児所の母子 1952年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 泣き虫 1952年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 散髪 1959年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 お茶汲み 1959年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 るみえちゃんとさゆりちゃん 1959年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 針仕事 1957年~1958年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集2 琴 1957年~1958年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 永井荷風 1951年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 武者小路実篤 1954年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 柳田国男 1951年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 井伏鱒二 1954年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 山田耕筰 1942年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 藤田嗣冶 1942年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 人形師の手 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 飾り職人(箔押し) 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 金箔飾り職人 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 染紋師 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 筆匠 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 傘屋 1938年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 陶工(轆轤) 1940年頃
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽かしらの彩色 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽五つの糸 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽吉田文五郎の手 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽吉田文五郎の左手 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽三味線鶴沢清六の手 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽三味線鶴沢清六の左手 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 文楽三味線の右・左 1940~1943年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 広隆寺不空羅索観音立像手 1939年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 室生寺弥勒堂釈迦如来坐像右手 1940年
Gelatin silver Print
土門拳
土門拳自選作品集3 平等院鳳凰堂阿弥陀如来坐像弥陀定印 1961年
Gelatin silver Print