2011年6月6日(月) – 7月31日(日)
安井仲治は、1920年代から1940年代初頭まで、関西を中心に活動をした戦前期の日本写真史を代表する写真家です。日本の写真が、世界的な傾向と同時代性を持って表現されるようになった最初期において、安井仲治は様々な新しい芸術理論を積極的に受け入れ、それらをいかにして当時の日本で展開していくかを極めて深い次元で考えていました。
森山大道など現代の重要な写真家にも大きな影響を与えるその軌跡は、写真にとどまらず、近現代の芸術を広く検討していく際にも、とても重要な視点を与えてくれます。同時代の写真家に比べ生前の制作枚数も少なく、現存する作品数も限られる安井仲治ですが、今回の展覧会では、その代表作と言える「流氓ユダヤ」、「山根曲馬団」のシリーズに加え、様々な試みを物語る合計30点のモダン・プリントを展示いたします。
大阪生まれ。裕福な家庭に育ち、幼少の頃から写真に興味を持つ。商業学校を卒業後、家業の洋紙店に勤務しながら本格的に写真を始める。
1922年「浪華写真倶楽部」に入会し、その後、代表的なメンバーとして、関西写壇に欠かせない写真家となった。同倶楽部の米谷紅浪、梅阪鶯里らと写真研究会「銀鈴社」を結成し、1928年に「第一回銀鈴社写真展」を開催。1930年には上田備山らが結成した「丹平写真倶楽部」に参加。
1942年に早世。没後『安井仲治写真作品集』が刊行された。
会期
2011年6月6日(月) – 7月31日(日)
開館時間
10:00~19:00
休館日
会期中無休
会場
東京工芸大学 写大ギャラリー
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL 03-3372-1321 (代)
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1番出口・徒歩7分
入場料
無料
展示作品
モノクロ写真 約30点
主催
東京工芸大学 芸術学部
協力
Taka Ishii Gallery
安井 仲治
海港風景 1930年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
凝視 1931年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
旗 1931年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
検束 1931年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
歌 1931年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
斧と鎌 1931年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
水 1931年-32年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
相剋 1932年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
自像 1933年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
蛾(二) 1934年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
犬 1935年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
秩序 1935年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
海濱 1936年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
ネギの花 1937年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
アクター 1937年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
蝶 1938年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
シルエットの構成 1938年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
恐怖 1938年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
蝶(二) 1938年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
作品 1939年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
惜別 1939年-40年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
山羊と半島婦人 1937年-40年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
磁力の表惰 1939年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
磁力の表惰 1939年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
山根曲馬団 サーカスの女 1940年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
山根曲馬団 馬と少女 1940年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
流氓ユダヤ 横顔 1941年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
流氓ユダヤ 母 1941年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
流氓ユダヤ 窓 1941年
Gelatin Silver Print
安井 仲治
雪 1941年
Gelatin Silver Print