2015年8月24日(月) – 9月27日(日)
東京工芸大学は1923年に創立され、90年以上の歴史を持つ我が国で最も伝統のある写真教育機関です。その中で写大ギャラリーは、国内外の優れた写真のオリジナルプリントを展示・収集・研究する常設施設として1975年5月に開設されました。ちょうど2015年は写大ギャラリー開設40周年を迎える年にあたります。
本展は、写大ギャラリーの40年間の歩を振り返り、十年ごとの四期に分け、それぞれの時代に話題となった写真展から、珠玉のオリジナルプリントを選んで紹介するものです。
第四期では2005年から2015年の間に開催された写真展より作品を別選し、モノクロ/カラー写真作品55点を展示いたします。
会期
2015年8月24日(月) – 9月27日(日)
開館時間
10:00~20:00
休館日
会期中無休
会場
東京工芸大学 写大ギャラリー
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL 03-3372-1321 (代)
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1番出口・徒歩7分
入場料
無料
展示作品
モノクロ/カラー写真作品 55点
【主な出品作家】
木村伊兵衛、安井仲治、高梨豊、他
主催
東京工芸大学 芸術学部
川田喜久治
「Eureka 全都市」 フリーウェイと天使 1999年
インクジェット ピグメント プリント
川田喜久治
「Eureka 全都市」 2001年9月11日夕方 2001年
インクジェット ピグメント プリント
川田喜久治
「Eureka 全都市」 見る男 2001年
インクジェット ピグメント プリント
川田喜久治
「Eureka 全都市」 アクロバットダンサー 1999年
インクジェット ピグメント プリント
ジョルジア・フィオリオ
闘牛士、スペイン・マラガ 1996年
ゼラチン シルバー プリント
ジョルジア・フィオリオ
消防士の訓練、アメリカ・テキサス 1997年
ゼラチン シルバー プリント
河野安志
「きのう見た夢」 黒の侵食 1992年
ゼラチン シルバー プリント
高梨豊
「初國」 沖縄県糸満市 白銀堂 1985年
ゼラチン シルバー プリント
高梨豊
「初國」 沖縄県那覇市牧志 お盆 1985年
ゼラチン シルバー プリント
大石芳野
「無告の民−カンボジアの証言」 カンボジア・タイ国境 1980年
ゼラチン シルバー プリント
大石芳野
「無告の民−カンボジアの証言」 カンボジア・コンポンスプー州 1980年
ゼラチン シルバー プリント
大石芳野
「無告の民−カンボジアの証言」 カンボジア・タケオ州 1981年
ゼラチン シルバー プリント
大石芳野
「無告の民−カンボジアの証言」 カンボジア・カンダール州 1980年
ゼラチン シルバー プリント
安達洋次郎
隅田川 1978年
ゼラチン シルバー プリント
安達洋次郎
地下鉄三軒茶屋駅 1985年
ゼラチン シルバー プリント
ミハイル・ダジェフスキー
「沈没した時代 1962-1992」 地下鉄で 1970年代末
ゼラチン シルバー プリント
塚原琢哉
「シレジア」 マチェイコヴィーツェ炭鉱・起重機と蒸気機関室 制作年不詳
インクジェット ピグメント プリント
細江英公
「胡蝶の夢 舞踏家・大野一雄」 目黒通り油面付近の路上にて 1960年
ゼラチン シルバー プリント
細江英公
「胡蝶の夢 舞踏家・大野一雄」 わたしのお母さん 1981年
ゼラチン シルバー プリント
細江英公
「胡蝶の夢 舞踏家・大野一雄」 父・大野一雄の精を吸う息子・大野慶人 1997年
ゼラチン シルバー プリント
細江英公
「胡蝶の夢 舞踏家・大野一雄」 大野一雄と生後1ヶ月半のひ孫・良弥くん 2005年
ゼラチン シルバー プリント
W.H.フォックス・タルボット
「自然の鉛筆」#3 陶磁器 1843年
塩化銀紙
エドワード・ウエストン
貝殻 1927年
ゼラチン シルバー プリント
アーヴィング・ペン
Cigarette #37 New York 1972年
プラチナ パラジウム プリント
ジャン・グルーバー
無題 1988年
発色現像方式プリント
イ・ピョンヨン
小説『武器よさらば』を思い出させる退役軍人 2007年
ゼラチン シルバー プリント
イ・ピョンヨン
孫娘の表情は明るかった 2007年
ゼラチン シルバー プリント
安井仲治
凝視 1931年
ゼラチン シルバー プリント
安井仲治
斧と鎌 1931年
ゼラチン シルバー プリント
安井仲治
磁力の表情 1939年
ゼラチン シルバー プリント
安井仲治
流氓ユダヤ, 窓 1941年
ゼラチン シルバー プリント
アルフレッド・スティーグリッツ
野望の都市 1910年
フォトグラヴュア
ゼラチン シルバー プリント
エドワード・ウエストン
ヌード 1920年
ゼラチン シルバー プリント
ポール・ストランド
茸と草茸と草 1928年
ゼラチン シルバー プリント
マイナー・ホワイト
窓枠の白昼夢、ニューヨーク州ロチェスター 1958年
ゼラチン シルバー プリント
ルイス・ボルツ
リノ近郊 1986年
ゼラチン シルバー プリント
柴田敏雄
「日本典型」 福島県南会津郡田島町 1989年
ゼラチン シルバー プリント
柴田敏雄
「日本典型」 新潟県北魚沼郡湯之谷村 1989年
ゼラチン シルバー プリント
ユーサフ・カーシュ
グレイ・アウル 1937年
ゼラチン シルバー プリント
ユーサフ・カーシュ
ウィンストン・チャーチル 1941年
ゼラチン シルバー プリント
ニコラ・ペルシャイト
少女像 1920年代
ゼラチン シルバー プリント
木村伊兵衛
マヌカン、パリ 1954年
ゼラチン シルバー プリント
森山大道
アクシデント・6 事故 1969年
ゼラチン シルバー プリント
森山大道
アクシデント・10 黒い日曜日 1969年
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
出征 1941年頃
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
文楽三味線鶴沢清六の手 1940-43年
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
文楽吉田文五郎の手 1940-43年
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
凧 1954年
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
出征兵士を送る 1938年頃
ゼラチン シルバー プリント
土門拳
近藤勇と鞍馬天狗 1955年
ゼラチン シルバー プリント
ロベール・ドアノー
ピカソのパン 1952年
ゼラチン シルバー プリント
小林紀晴
「はなはねに」より 2005年
発色現像方式プリント
小林紀晴
「はなはねに」より 2003年
発色現像方式プリント
オサム・ジェームス・中川
Gama #012 2010年
インクジェット ピグメント プリント
陳 敬寶
迴返:老松計劃 #03 2000年頃
ゼラチン シルバー プリント